女性にとって出産は人生の一大イベントです。もちろん男性にも大きな出来事だとは思いますが、女性は自分の身体の中から新しい命を生み出すわけですから、その感動といったら宇宙の神秘まで感じる程ですよね。
さて、そんな出産という素晴らしい経験をしたあと、何となく体の変化を感じる女性が多いようです。そのなかでも「髪の毛の様子が今までと違う…」と変化を敏感に感じる女性が増えています。そう、産後に抜け毛が増えたり、薄毛になることがあるんです!子供も生まれ、これから育児がんばろう!と思っていた矢先に薄毛問題。これはちょっとショックですよね〜。お気持ち分かります。
今回は、そんな産後の薄毛・抜け毛に救世主的存在となっている「ベルタ育毛剤」という産後用育毛剤を紹介していきたいと思います。今、あらゆるメディアで人気、満足度ともにナンバーワンの育毛剤です。出産してからの薄毛にお悩みのママさんは是非チェックしてみてくださいね♪
目次
そもそも、どうして産後に抜け毛が増えるの?
まず、どうして出産後に抜け毛が増えるのかということからお話したいと思います。女性の薄毛は男性と違い、髪の毛が少しずつ細くなっていき全体的にボリュームが減ったり、分け目の地肌が目立ってきたり、シャンプーの際に抜け毛が増えたり…といった感じになります。男性のように、頭頂部だけツルツルに禿たり、おでこからM字に後退するように禿たり、というようなことはありません。
なぜこのような違いが生じるのかというと、それは女性ホルモンと男性ホルモンの作用の違いなんです。女性の場合、出産という大きなライフイベントを経験すると、「産後特有の女性ホルモンの変化」が訪れ、その影響で髪が抜けやすくなったり細くなったりします。
しばらくほっとけば元に戻るならいいのですが、この状態をそのまま放置してしまうと、「その後ずっと薄毛に悩むことになってしまうかもしれない…」というんですから怖いですよね〜。
産後の抜け毛はいつからいつまで?おさまる期間は?
産後の抜け毛を実感し始める時期は?
*SNSや知恵袋、小町などを参照にした結果
産後特有の女性ホルモンの減少によって髪の毛が抜けやすくなり、少なくなったと実感するのが「産後3ヶ月後ぐらいから」という結果になりました。出産直後は、髪の毛を意識する時間もないですし、赤ちゃんとの生活が慣れてきた時期に、ふと鏡を見て気づく方が多いようです。
アメリカの皮膚科学会でも、産後の抜け毛についてこのように発表されています。
同学会認定皮膚科医のJessica J. Krant氏によると、産後の脱毛はエストロゲン値の低下による一時的な現象で、治療の必要はない。毛髪の脱落は出産の3-4カ月後に始まり、数週間でピークに達するが、ほとんどの場合1年以内に元の状態に戻る。Krant氏は1年後以降も回復しない場合、専門医を受診するようアドバイスしている。
引用:m3.com
産後の抜け毛はいつまで?
*SNSや知恵袋、小町などを参照にした結果
では、逆に産後の抜け毛はいつまで続くのか?ということですが、「1年後」というのが一番多いようです。授乳回数も減ってきますしね。先ほどのアメリカ皮膚学会でも「ほとんどの場合1年以内に元の状態に戻る」とコメントしています。
もちろん、女性ホルモンバランスには個人差があるし、授乳している時期は女性ホルモンが低い状態が続くので、必ず1年後に元どおりになるとは言えませんが、目安がわかると安心ですよね。
産後の抜け毛を体験した声を集めてみた!
私は長女出産後3ヶ月から10ヶ月くらいまで抜けてました。
私は育児にばかり気をとられ自分の事は気にしてなかったのですが、旦那や実母に「お願いだから病院に行ってきて!」と言われました。
髪の量が3分の1くらいになってて、見た目もかなりハゲてたようです。
引用:知恵袋
私の場合、これマジ?って量の髪が4ヶ月間ほど抜け続けました。
産後3ヶ月後半くらいから徐々に抜け始めて、4ヶ月にはちょっと焦り始め、5ヶ月には呆然と排水口を眺め、6ヶ月にはドライヤー後に床に散らばった髪を集めるのが上手くなり、7ヶ月には抜け毛が1/4くらいにまで収まりました。
引用:310rich
離乳食開始し一ヶ月
産後の抜け毛がやっと落ち着いたぁぁあ!!!
嬉しい
— ぷるぷる6m(boy) (@purupuruninpu) 2018年10月9日
産後の抜け毛を早く改善するためにはやっぱり食事が大事!
産後の抜け毛を早く改善するには、出産や授乳で減少してしまった女性ホルモンを増加させることが必要になります。髪の90%は、タンパク質でできているので、タンパク質やビタミンミネラルなどが髪の成長に必要なのは言うまでもありませんが、「髪を成長させろ!」という指令を出す女性ホルモンが不足していれば、いくら材料が揃っていたとしても髪が健康に育つことはありません。
まずは、「女性ホルモンの量を正常に近づけることがなによりも重要」なのです。
といっても、女性ホルモンの分泌は、自律神経で無意識にコントロールされているので、「女性ホルモン出ろ!」といって増えるものでもありません。そこで、効果を発揮するのが、女性ホルモンを補う働きのある「大豆製品」です。大豆製品には、“大豆イソフラボン”といって、女性ホルモンと似た働きがある成分が豊富に含まれています。
大豆イソフラボンには、「グリコシド型」と「アグリコン型」というものがあり、より効果が高いといわれているのが「アグリコン型」です。グリコシド型は、吸収までに食べてから8時間ほどかかるのに対し、アグリコン型は1〜2時間で吸収され、グリコシド型の3〜4倍の吸収力があります。
グリコシド型もアグリコン型も、どちらも“大豆イソフラボン”であることに変わりはありませんが、どうせ食べるのであれば、吸収率の良いアグリコン型を摂りたいですよね!アグリコン型イソフラボンを多く含む食品の代表が「味噌」なんです!「発酵食品は体にいい」とよく耳にしますが、味噌も例外にもれず、ゆでた大豆の時には「グルコシド型」であったイソフラボンが、発酵が進むとともに、「アグリコン型」に変化していきます。
大豆イソフラボンと同時に積極的に取るべき栄養素4つ!
大豆イソフラボンを積極的に取ることで、「髪を成長させろ!」という指令を出しやすくなりましたが、もちろん、髪の“原料”がなければ、髪は成長することができません。髪に必要な原料とは「タンパク質、そして、ビタミン、ミネラル、オメガ3脂肪酸」の4つです。
タンパク質
髪の9割は、タンパク質で構成されています。髪の原料となるタンパク質は、体内で合成することができないので、しっかりと食事でとる必要があります。良質なタンパク質を多く含む食べ物は、「たまご」や「鶏肉」などが代表的です。特に、たまごには、タンパク質のほかにミネラルやビタミンなども豊富に含まれているのでオススメです。
ビタミン
ビタミンは、タンパク質を合成するうえで“ネジ”のような存在。どんな立派なお家も、木材を組合すためには、“ネジ”が必要不可欠ですよね。タンパク質を多くとったとしても、ビタミンが不足していれば、髪は成長することができません。ビタミンは、一般的には熱で壊れやすい性質を持っているものがほとんどなので、フルーツやサラダなど“生”で食べることのできる食材が特におすすめです。
ミネラル
ミネラルは、現代人の食生活において、最も不足しやすいといわれている栄養素です。カルシウムや亜鉛、鉄分、セレニウムなど、ミネラルの種類は多くありますが、ミネラルが多い食べ物といったら、やはり牡蠣が有名ですね。ミネラルは、一般的には、熱で壊れやすい性質を持っているのですが、牡蠣の含まれているミネラルは、加熱しても壊れることがありません。野菜をたっぷりととれる、牡蠣鍋やクラムチャウダー、シーフードシチューなんかもいいですね。
オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、細胞の若返り効果があるとして、ここ数年、大人気ですよね。オメガ3脂肪酸が含まれたえごま油やしそ油など、日常的に摂っている女性も多いのではないでしょうか。オメガ3は、髪をつくるのはもちろん、頭皮の細胞膜を作ったり、乾燥を防いでくれたりと、頭皮環境も整えることができる栄養素です。乾燥によるフケやかゆみでお悩みの方に、是非、取ってほしい栄養素です。
産後の抜け毛を早く改善するためにとってほしい栄養素は、まずは“大豆イソフラボン”です。髪の成長は、家づくりに似ており、“大豆イソフラボン”は、家の「基礎」ともいえる部分です。
タンパク質(=木材)、ビタミン(=ネジ)、ミネラル(=ネジ)、オメガ3脂肪酸(=屋根)をいくらとっても、まずは「基礎」がなければ、家は建ちません。大豆イソフラボンを積極的に取り、「基礎」が出来上がれば、積極的に材料をバランスよく送り込みましょう。髪の成長には、上記の4つ全ての材料が必要になってくるので、バランスよく食事をとることが重要です。

産後の抜け毛が気になるときに積極的にとるべき飲み物とは?
次に、産後の抜け毛が気になるときにおすすめの飲み物ですが、育毛期間中は、“血の巡りを改善する”飲み物を意識して体に取り入れるようにしましょう。大豆イソフラボンを摂り、髪により栄養をバランスよく摂ったとしても、やはり、その栄養素を運ぶ血流が滞っていては、効果は半減してしまいます。血の巡りを改善し、栄養の詰まった血液をしっかりと頭皮まで届けてあげるようにしましょう。
白湯
育毛期間中におすすめなのが、白湯(さゆ)です。白湯は、インドのアーユルヴェーダや東洋医学でも勧められている飲み物で、冷え性の改善やデトックス効果があります。朝の起き抜けのタイミングで白湯を飲むと、体がポカポカとしてきて、一気に血がめぐるのを実感できます。白湯は、体を中から温め、内臓から冷えをとってくれるので、慢性的な冷えでお悩みの方におすすめの飲み物です。
乾姜茶
乾姜(かんきょう)とは、生のショウガを乾かしたもの。乾姜は、れっきとした漢方の一種で、生のショウガには含まれていない“ショウガオール”という成分が豊富に含まれています。ショウガオールとは、体を深部から温めてくれる成分のことです。「生のショウガを食べたら体がポカポカした」という経験をした方も多いと思いますが、生のショウガは手先や足先などの血流を促進しますが、ショウガオールが含まれる乾姜は内臓から体を温めてくれます。
生のショウガを食べた場合、その瞬間は体が温まったように感じますが、実際は、熱が手先、足先に分散されている状態なので、実は体の内部は冷やされているのです。一方の乾姜は、体を内臓から温めてくれるので、生のショウガほど、瞬間的に「温まった!」という感覚は低いものの、「ジワジワと基礎体温を上げてくれる効果」があります。乾姜は「冷えがひどく体質改善したい…」という人にうってつけの飲み物です。
豆乳
豆乳は、大豆イソフラボンが多く含まれる飲み物です。大豆イソフラボンが、育毛に必要不可欠というのは、先に記述した通りです。豆乳は、小さなパックになって、コンビニなどでも売られているので、外出先でも手軽に飲むことができるのが嬉しいですね^^
ルイボスティー
ルイボスティーは、南アフリカ原産の“ルイボス”から作られたお茶です。南アフリカの強い日差しと少ない雨の中でたくましく育ったルイボスには、マグネシウムやカリウム、カルシウム、ビタミンといった髪にとって必要な栄養素がたっぷり含まれています。抗酸化力にも非常に優れており、頭皮の紫外線ダメージにも効果があります。ノンカフェインなので、就寝前や妊娠中の方でも安心して飲むことができます。
産後の抜け毛に効果があると認められた産後用育毛剤?
- 医薬部外品
- 全額返金保証
- 定期購入可能
- 無添加
- 3年連続モンドセレクション金賞受賞
評価 | ![]() |
---|---|
点数 | 45/50 |
通常価格 | 5980円+送料648円 |
内容量 | 80ml |
定期購入初回 | 3980円(送料無料) |
定期購入2回目 | 4980円(送料無料) |
定期継続回数 | 最低3回 |
特典 | 2000円相当の頭皮クレンジング付き、女性のための育毛講座vol.1~10(毎回お届け) |
返金保証 | 90日以内(全額返金保証) |
分類 | 医薬部外品 |
- 有効成分を「ナノ化」しているから効果をしっかり実感できる
- 必要のない成分は入ってない【医薬部外品】無添加女性専用育毛剤
- 毎回、頭皮クレンジングが付いてくる
実はベルタ育毛剤は、産後の抜け毛に効果があると厚生労働省の認可が下りた薬用育毛剤になります。つまり、この育毛剤を使えば毛が生えると認められているのです!化粧品やヘアケア製品は、「〇〇が期待できる」という言い方をよくしますが、これは薬事法の関係で断言した表現が使えないからなんですね。
しかし、ベルタ育毛剤は国に認められた商品ですので、「生える!」と断言しても良いんです。これは初めて使う育毛剤としてはかなり安心ですよね〜。今の時代、出産は20代から40代まで幅広く可能となりましたが、初めての出産は体にかなりのストレスがかかりますし、その影響とホルモンバランスの変化で、ビックリするくらい髪の毛が抜けてしまう人もいます。
そして、その状態で何もお手入れをしないと、「そのまま薄毛人生を歩むことになる可能性が高い」そうなんです。子供を産むまでフサフサで薄毛のことなんて考えたこともなかったのに…という女性も多く、悩みは深刻ですよね。
ベルタ育毛剤は妊娠中、授乳中でも使うことができます。理由は、安心の無添加で、かつ天然由来成分で頭皮に優しく、そして妊娠中でも使っていいと認可を受けた商品だから。妊娠中や授乳中こそ、頭皮環境を整える必要があるのに、その期間に使えないんじゃ意味ないですよね?安心して使え、胎児や赤ちゃんにも影響がないとなれば、これを使わない手はありません。
またこの時期は、敏感になりやすくアレルギー反応も出やすいといわれています。しかし、ベルタ育毛剤なら刺激がなく、ニオイもありませんので、気兼ねなく使うことができるのも嬉しいポイントです。
ベルタ育毛剤は、頭皮ヘアに不必要な成分は一切添加していません。具体的には、16種類もの成分を無添加にしています。これは一般的な化粧品やヘアケア製品と比べても、なかなかここまで無添加なものはほかにありません。16種類すべてをここに記載するのも何ですから、代表的なモノだけピックアップしてご紹介いたします。
- 香料
- 石油系界面活性剤
- タール系色素
- パラベン
- 紫外線吸収剤
などなど。香料に関しては、合成香料はもちろん天然香料も添加していないというから驚きです。かなりこだわりのある育毛剤ということがお分かりいただけると思います。
産後の抜け毛にベルタ育毛剤がおすすめ《まとめ》
出産後に抜け毛が気になり始めた人は、なるべく早めに育毛剤でお手入れすることをおススメします。というのも、この抜け毛を放置してしまうと、「今後太い毛が生えにくくなる可能性がある」からです。
出産後は体質が変わるとよく言われていますが、これまでニキビが全くできなかった人がニキビ肌になったり、乾燥肌が脂性肌になったり、痩せ体質が太りやすい体質に変わったり。同様に髪の毛も、フサフサだったのが薄毛になってしまったり、という人もいます。薄毛や抜け毛は遺伝の可能性も大きいですが、「気づいたら早めにお手入れすることで健康な毛髪を長く維持」することができるかもしれません。早め早めのお手入れがカギですね♪